錦鱗館へようこそ
| 固定リンク
☆☆季節のコンサート ver.3
Fanfare of Spring !
5月21日(土) 午後3時
22日(日) 午後3時
Day 1 ~春を呼び寄せて~
ピアノソロ&連弾 によるモーツァルト、ショパン、ベートーヴェン、
ブラームス、グリーク他の名曲の数々
Day 2 ~冬を越えて~
カプースチン、グレインジャー、バラキレフ、モシュコフスキー、
ヤナーチェク、スクリャーピン、フランク、メンデルスゾーン他の作品
ピアノソロ、連弾、バイオリン、ピアノ三重奏の演奏で楽しみます
無料(要予約)
☆☆上村昇 バッハ無伴奏 チェロコンサート
4月23日 (土) 午後3時
チェリスト上村昇さんによる2年ぶりの演奏会です。
バッハ無伴奏組曲から3曲を―
お楽しみください!!
5000円
☆☆早春コンサート
3月5日 (土) 午後2時
無言歌集より「春の歌」(バイオリン編曲版)/ メンデルスゾーン
愛の夢/ リスト スケルツォ/ ショパン
ピアノソナタ第21番ハ長調作品53第1楽章/ ベートーベン
バイオリン協奏曲第1番第2楽章/ ブルッフ
無伴奏バイオリンソナタ第3番「バラード」/ イザイ
5つの作品/ ショスタコーヴィチ
京都大学音楽研究会器楽部ピアノ&バイオリン奏者によるコンサート
プログラム終了後には、演奏者だけでなく会場からの飛び入り参加演奏タイムも♪
☆☆ 実近修平 ムビラ ライブ
~糸島のうたうたい Maya Hall とともに~
11月4日(木) 午後4時(開場3時)
ムビラ奏者・実近修平による久々の Mbira Ceremony Live です。
今回は、Maya Hall (マヤ ホール)さんとともに特別な時間を過ごしていただきます。
3500円
☆☆ 季節のコンサート ~秋~
11月20日(土)・21日(日) 午後3時
〔第1日目〕~初秋~
ピアノソロ ピアノソナタ第17番/ ベートーヴェン
献呈/ シューマン・リスト
練習曲Op.10-1、Op.25-6/ ショパン 他
ピアノ連弾 スペイン狂詩曲より「祭り」/ ラヴェル 他
アンサンブル ヴァイオリンソナタ第35番/ モーツァルト
〔第2日目〕~晩秋~
ピアノソロ 舟歌/ ショパン
ノクターンOp.9-2/ スクリャービン
理想Op.33/ キルヒナー 他
ピアノ連弾 組曲第1番より/ アレンスキー
ハンガリー舞曲第5番/ ブラームス 他
アンサンブル ヴァイオリンソナタ/ フランク
出演: 安藤百花と仲間たち
☆☆ 福島剛 ジャズピアノ ライブ
8月1日(日)午後2時半
2年前、錦鱗館においてアブドゥーラ イブラヒムさんの前
ですばらしい演奏を披露してくださったジャズピアニスト、
福島剛さんのソロライブです。
3000円
☆☆錦鱗館でバッハ ~バイオリン&ピアノ~
6月13日(日) 午後2時
〈ピアノ〉
平均律クラヴィーア曲集第2巻 第1番 BWV870より 前奏曲
平均律クラヴィーア曲集第2巻 第2番 BWV871
シンフォニア 第11番 BWV797
トッカータ ハ短調 BWV911
トッカータ ホ短調 BWV914
〈バイオリン〉
ソナタ第1番 BWV1001より アダージョ
パルティータ第1番 BWV1002より サラバンド
パルティータ第2番 BWV1004より アルマンド
管弦楽組曲第3番 BWV1068より 「G線上のアリア」
〈ピアノ〉
トッカータ 二長調 BWV912
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〈ピアノ〉
シャルル・ケクラン/ 『デイジー・ハミルトンの肖像』Op.140より
デイジーへの賛歌、愛撫、粋好み、薄暗い時のなかの、輝ける古き日々の思い出、
昔の歌、シシリエンヌ、松林の上の星々、大地のそよ風、光の戯れ 他15曲
〈ピアノ〉
ショスタコーヴィチ/ 24の前奏曲とフーガ Op.87より 第23番
〈ピアノ〉
ハイドン/ ソナタHob:XVI⁻50 ハ長調 第1楽章
ブラームス/ 『6つの小品』Op.118より 第2曲 間奏曲
☆☆Spring Concert
~春寒、春暖、そして春愁~
5月16日 (日) 午後3時半
第1部「別れと春寒」 第2部「出会いと春暖」 第3部「葛藤そして春愁」の
3部からなるピアノコンサート。
京都大学音楽研究会とOB有志によるスクリャーピン、プーランク、バルトーク、
ショパン、シューマン、ドビュッシー、ラフマニノフ… の名曲の数々を
楽しみます。
☆ 関西音楽計画 Chap. 7.25
3月21日 (日) 午後3時半
〈プログラム〉
ガブリエル・フォーレ (1845-1924) ピアノ四重奏曲第1番
ギヨーム・ルクー (1870-1894) ピアノ四重奏曲
〈演奏者〉
松永修 (ピアノ)
金子享平 (バイオリン)
橋本莉沙 (ビオラ)
小川美咲 (チェロ)
☆ ETHNICA デュオコンサート
3月27日(土)午後4時半
エクアドル、ペルーのアンデス民族音楽♪
演奏者 セサル・マイグア(サンボーニャ、ケーナ、バンドリン)
ディマス・エチェガライ(ギター)
☆☆ねねぷろじぇくと第19回公演 戦後75年特別企画
大切な人 ~私の家族が見た時代~
8月16日 (日) 午後5時
原作:宮崎恭子
監修:宮崎総子
脚本・演出:仲代奈緒
朗読・歌:仲代奈緒
ナレーション:山川建夫
歌・ギター:DAI
ピアノ:黒川雄司
チェロ:山岸孝教
6000円
☆☆ ウクレレとお箏・・・そしてピアノ
花の歌~彩
12月8日(日)
箏:市ノ瀬佳子
ウクレレ:今津未央
曲目:ウクレレ独奏「さくら~独唱」「ハナミズキ」ほか
箏「彩」「戦場のクリスマス」ほか
箏、ピアノ、ギターのコラボ「暴れん坊将軍のテーマ」ほか
2000円
☆☆ 上村昇&上野真
ベートーヴェン「チェロソナタ 第3番、第4番」
12月14日(土) 午後3時
チェロ:上村昇
ピアノ:上野真
曲目:ベートーヴェン「チェロソナタ」第4番 ハ長調
ベートーヴェン「チェロソナタ」第3番 イ長調
モーツァルト『魔笛』より「恋を知る男たちは」の主題による
7つの変奏曲 変ホ長調
モーツァルト『魔笛』より「娘か女か」の主題による
12の変奏曲 ヘ長調
4000円
☆☆ 星めぐり・地おこしのおはなし会
12月20日(金)午後5時
四魂風水師・デザイナーの剣鞠(つるぎ まり)さんをお迎えして、
自分の内なる星めぐりと地(自分)おこしの話、また京都の三角結界を
織り交ぜて図形エネルギーの興味深い話もお聞きします。
3500円
☆☆ Christmas ギターリサイタル
ラプソディー ジャパン
12月22日(日)午後2時
*キャメロン・オコナ―氏の来日に合わせて開催する特別企画*
演奏者: キャメロン・オコナ―
井上郁夫
プログラム: ラプソディー ジャパン(藤井眞吾)
プレリュード&フーガ(M.C.テデスコ)
ワルツ(MMポンセ)
5つの商品より(ピアソラ)
プレリュード E major(J.S.バッハ)
ファンタジア イン D(F.ソル)
戦場のクリスマス(坂本龍一) 他
2000円(当日2500円)